海洋散骨とは?
最近はご遺骨をお墓に埋葬せずに海や山などへ撒く「散骨」を行う方が増加しています。
墓地高騰化、後継者、少子化、核家族、等の供養に対する問題点でお悩みの ご家族が急増し、お墓が維持できなくなったり、承継が困難になってきているようで、家墓への意識が低下してきています。
また、形式や慣習にとらわれない人が増え、「自然に還りたい」と望む方が多くなってきているのも現状です。
「散骨」が注目されるようになったその他の理由としては、
「散骨は違法行為」と思い込まれていましたが、1991年「法の規制外」という見解が出され、「節度をもって行う散骨」には違法性はないと法務省が発表し、「散骨」が一気に脚光を浴びることになりました。
「自由葬」の言葉が定着して来ている今、
「故人の思い出の場所、行きたかった場所
へ散骨してあげたい」
「美しい海、母なる海へ還してあげたい」
「窮屈で暗いお墓の中ではかわいそう」等
生命の源、母なる海へ還りたいという想い、
海の好きだった故人様にふさわしい最高のセレモニーとなることでしょう。
通常の葬儀を行い、その後、すべてのご遺骨を散骨される方、
ご遺骨の一部を散骨される方、
また、後日、散骨したポイントまで行ってお参りする事も出来ます。
※散骨した際に正確な緯度、経度を記した散骨証明書を発行致しますので、何年経っても同じ場所でお参り出来ます。
海洋散骨の後のお参りで故人を偲ぶ二つのご提案

(2名乗船合同メモリアル 7万円税別 )
※故人の愛した日本酒・シャンパン・ビール・お花などをご持参ください。


国交省に届け出を認可されている当社ならではの、絶景な散骨ポイントを望み、故人を心よりお偲びいただけます。
国内外で散骨した有名人
国内外で散骨した有名人の一部をご紹介します。
海を愛し、最後は海に還りたいと望む方が多かったようです。
●海外
スティーブ・マックィーン(俳優)/イングリッド・バーグマン(女優)/ジャニス・ジョップリン(ミュージシャン)/ジョンFケネディJr.(政治家)/周恩来(政治家)/マハトマ・ガンジー(宗教家)/アインシュタイン(物理学者)/ライシャワー(元駐日大使)/マリア・カラス(ソプラノ歌手)/ジョージ・ハリソン(ミュージシャン)/ジャック・マイヨール(フリーダイバー) etc・・・
●国内
淳和天皇(第53代天皇)/石原裕次郎(俳優)/いずみたく(作曲家)/沢村貞子(女優)/横山やすし(コメディアン)/勝新太郎(俳優)/hide(ミュージシャン)/荒井注(コメディアン)/中島らも(小説家)/飯島直樹(プロウィンドサーファー) etc・・・
本人の意向により火葬され、 その遺骨は大原野の西山(京都市西京区大原野南春日町の小塩山)山頂付近へ 散骨されたと言われております。
競艇場と厳島神社の大鳥居近くの二ヶ所に船上から遺骨の一部が散骨されました。
一周忌には沖縄・与那国の海底遺跡に遺骨の一部が散骨されたそうです。